Amazon/Amazonプライム 動画配信サービス

それでもAmazon Prime Videoをおすすめする理由

Amazon Prime Video

 

Amazonプライム会員と、Amazon Prime Videoの違いを説明できますか?

Amazon Prime VideoとAmazon Prime Videoチャンネルの違いを理解していますか?

 

僕がAmazonプライム会員に加入した当初、実は上の二つを全く理解できていませんでした。言葉も似ていますし、正しく理解できている人ばかりではないと思います。

 

そこで、今回はAmazon Prime Videoに焦点を当ててご説明します。そして僕がAmazon Prime Videoをおすすめする理由を共有できればと思います。

 

この記事で分かる事

Amazon Prime Videoとはどんなサービスかを詳しく見ます。

Amazonプライム会員としてではなく、Amazon Prime Videoのユーザーとしてメリット・デメリットを理解できます。

 

 

 

 

Amazon Prime Videoってどんなサービス?

Amazon Prime Videoとは

 

Amazon Prime Videoとはどんなサービスでしょうか。

Amazonプライム会員になると、Amazonを利用する上で様々な特典を得られますが、Amazon Prime Videoもその特典の中の一つです。

逆の言い方をすれば、Amazon Prime Videoを利用すれば、Amazonの他の特典サービスも利用できる、という事です。

 

Amazonプライム会員については以下で説明しています

Amazonプライム案内画像
子育て世帯にはAmazonプライムが救世主となる!?

続きを見る

 

 

Amazon Prime VideoのVODタイプは?

動画配信サービス(VOD)には色々な種類のサービスがあります。

全ての動画を見放題で配信しているサービスや、逆に1つ1つの動画コンテンツを課金利用するサービスなど、サービス形態はさまざまです。

 

Amazon Prime Videoは見放題作品とレンタル・購入作品とを扱っている「ハイブリッド型の動画配信サービス」です。

見放題対象作品を定額視聴できる一方で、別途有料作品や有料チャンネルを課金利用することが出来ます。

 

たか
Amazon一般会員も作品ごとに料金を払えば多くの作品を視聴できますが、見放題対象作品を複数本見る場合はAmazonプライム会員になった方がお得です。

また、Amazon Prime Videoオリジナル作品はAmazonプライム会員しか視聴できません。

 

 

動画配信サービスの種類について、こちらで説明しています

【初心者必見】VODの種類を完全解説【VOD選びで失敗しないために】

続きを見る

 

 

見放題作品

見放題作品は作品のジャケットにPrimeマークがついており、作品を選択した際に「今すぐ観る」と表示されていれば見放題対象作品です。見放題作品はAmazonプライム会員会費以外には一切発生しません。

 

見放題作品

Amazon Prime VIdeo見放題「今すぐ見る」

 

 

 

 

 

※デバイスによって画面や表示が変化する場合があります。

 

レンタル作品/購入作品

見放題作品の対象ではなくてもAmazonで視聴できる作品があります。その場合レンタル料金か購入料金を支払って視聴する必要がありますが、わざわざDVDやブルーレイをレンタルする必要もなく視聴できますので、とても便利です。

レンタルの場合はレンタル申し込みをした日から30日以内に視聴する必要があり、再生後48時間以内は視聴可能です。

購入の場合は、一度購入したらAmazonプライム会員を解約してもAmazon一般会員である間は永遠に何度でも視聴できます。ブルーレイなどのパッケージ商品を購入するよりは安くて場所も取らずありがたいです。

 

Amazonレンタル・購入時画面

 

 

 

※HDとSDの画質が用意されていますが、HDはデジタル放送程度、SDはDVD程度の画質を想像すると分かりやすいと思います。

 

 

配信している作品のジャンルと数はどれくらい?

Amazon Prime Videoでは国内外の映画、ドラマ、アニメ、キッズ向け作品などを中心としてオールジャンルを扱っています。

松本人志さんの「ドキュメンタル」や「FREEZE」、リアル婚活サバイバルバラエティ「バチェラー・ジャパン」、「クレヨンしんちゃん」のスピンオフ作品「クレヨンしんちゃん外伝」などのAmazon Prime Videoオリジナル作品の質が高く、それらを目当てに加入する人もいる程人気があります。

Amazon Prime Videoオリジナル作品は全て見放題視聴できます

 

一方で、テレビ放送のバラエティ番組や音楽作品は多くありませんし、アダルト作品は一切取り扱っていません。

 

作品数は非公開なのですが、見放題対象作品は約1万本、課金対象作品は4万本程度と言われています。

 

Amazon Prime Video配信作品

 

 

Amazon Prime Videoの利用料はいくら?

月単位で契約する月間プランは月額500円(税込)、年単位で契約する年間プランは年額4,900円(税込)=月額408円(税込)です。

2020年9月現在、大手動画配信サービスの中でAmazon Prime Videoが最安値です。

 

しかもAmazonプライム会員特典も利用できますので、コスパという意味では最強かもしれません。

 

 

Amazonプライム会員費の支払い方法は?

Amazon Prime Videoというよりは、プライム会員の費用の支払い方法は以下の5通りあります。

 

プライム会員支払い方法

  • クレジットカード
  • 携帯決済
  • Paidy翌月払い
  • Amazonギフト券
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

 

クレジットカード以外でも利用できるのはありがたいですね。

 

Prime Videoの作品をレンタルや購入する場合の費用もAmazonギフト券で支払うことも出来ますのでご安心ください。

 

 

Amazon Prime Videoの画質はどう?

Amazon Prime VideoはSD(DVD相当)、HD(地上デジタル放送相当)、フルHD(BSデジタル放送相当)、4K(UHD相当=最高画質)の4種類の画質があります。

4Kまで対応している作品はまだ多くありませんが、少しずつ増えてきています。

 

さらに、HDR10やDolby VisionといったHDR(High Dynamic Range)に対応したコンテンツも出てきており、Amazon Prime Videoは画質にも力を入れているサービスと言えます。

 

VOD画質評価の難しさ

動画配信サービスの画質評価は、実は非常に複雑です。

通常「画質」というのは、解像度・ビットレート・ビット深度・輝度のレンジ(HDR/SDR)・色域などの要素によってクオリティが上下します。

 

動画配信サービスの場合、さらにそこに各家庭のネットワーク回線状況も加味されます。

回線が弱い場合は自動的に転送レートの低い画質が選択される仕様の動画配信サービスも多く、僕の家で「Amazon Prime Videoは高画質だ!」と豪語していても、別のご家庭でそれが再現されている保証はありません。使用しているデバイスのスペックによって変化する事もあるでしょう。

 

VODサービスの画質を簡単に「SDだ!HDだ!4Kだ!」と語るのは早計とも言えるのです。

 

 

 

Amazon Prime Videoチャンネルって何?

Amazon Prime Videoチャンネル

 

名前が似ていてややこしいのですが、Amazon Prime Videoとは別に「Amazon Prime Videoチャンネル」というサービスがあります。

 

「Amazon Prime Videoチャンネル」は、例えばNHKの子供番組を集めた「NHKこどもパーク」、松竹配給作品を集めた「プラス松竹」などなど、よりマニアックでターゲットを絞った作品をセレクトしているチャンネルです。

 

Amazon Prime VideoチャンネルはAmazonプライム会員しか加入できませんし、Amazonプライム会員費とは別にチャンネル毎にそれぞれ料金が発生します。

 

アンテナやケーブルなどの設置をせずに、Amazon Prime Video視聴環境があればすぐに視聴できますのでとても便利です

 

 

Amazon Prime Videoチャンネル一覧

Amazon Prime Videoチャンネルは時期によって増減していますが、2020年9月現在のチャンネルをご紹介します。

 

日本映画&TV番組

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
NHKオンデマンド NHK番組約7000本が見放題 990円 なし
シネマコレクション by KADOKAWA 大映・角川映画・KADOKAWAの映画・ドラマ 396円 14日間
プラス松竹 松竹の映画・ドラマ 330円 14日間
マイ★ヒーロー 東映の1950年~90年のヒーローが大集結 499円 14日間
JUNK FILM by TOEI 東映の1960~70年代の映画・ドラマ 499円 14日間
日本映画NET 日本映画セレクト 550円 14日間
時代劇専門チャンネルNET 時代劇セレクト 550円 14日間
VパラTVプラス Vシネ・グラビア・麻雀・パチスロなど 499円 14日間
極道戦線 極道・任侠映画 550円 14日間

 

 

外国映画&TV番組

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
Channel K 韓国のドラマ・映画・K-POP 550円 14日間
シネフィルWOWOW プラス 海外ドラマ・洋画 390円 14日間
スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS HBOドラマ・洋画 990円 7日間
アジアドラマチャンネル 韓国・中国・台湾などのドラマ 880円 14日間
MTV 海外ドラマ・リアリティーショー 330円 14日間
KBS ワールド プラス 韓国のドラマ・音楽バラエティなど 795円 14日間

 

 

アニメ&キッズ

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
dアニメストア for Prime Video アニメ 440円 30日間
NHKこどもパーク NHKのキッズ向け番組 397円 14日間
ニコロデオン 海外キッズ&ファミリー向け番組 440円 14日間
キッズステーション・オンデマンド キッズ学習番組 217円 14日間

 

 

スポーツ&フィットネス

 

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
J SPORTS 国内外のスポーツ 2,178円 14日間
ブンデスリーガ LIVE サッカー(ドイツ ブンデスリーガ) 888円 7日間
バスケットLIVE for Prime Video バスケットボール(B.LEAGUE) 300円 7日間
セントラルスポーツ・フィットネスチャンネル フィットネス 440円 14日間
Tリーグ TV 卓球(Tリーグ) 198円 7日間
yoga esse ヨガエス ヨガ・エクササイズ 550円 14日間

 

 

ニュース&ドキュメンタリー

チャンネル名  チャンネル説明 月額利用料 無料期間
テレビ東京ビジネスオンデマンド Select テレビ東京の経済番組・ドキュメンタリー 550円 30日間
HISTORY 世界最大の歴史エンターテインメント 330円 14日間
BBCワールドニュース 国際ニュースとドキュメンタリー 792円 14日間
日経CNBC プラス 日本経済・世界経済 990円 14日間

 

 

総合バラエティ

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
大阪チャンネルセレクト お笑い・よしもと・NMB48 407円 14日間
MBS動画イズムSelect 大阪MBS(毎日放送)の人気番組 280円 14日間
MEN’S NECO+オンデマンド 男性向け(ギャンブル・お色気など) 459円 14日間
ファミ劇Neoプラス アニメ・ドラマ・バラエティ 550円 14日間
エンタメ~テレ☆バラエティ オンデマンド 大人の刺激的エンタメ 387円 14日間
京都ch 京都発のエンタメ・グルメ・ドラマ 356円 14日間

 

 

ホビー&カルチャー

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
釣りビジョン セレクト 釣り専門 550円 14日間
寄席チャンネル 落語・お笑いSELECT 寄席・落語・漫才など 550円 14日間
鉄道チャンネル 鉄道専門 880円 14日間

 

 

ミュージック

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
Qello Concerts by Stingray 海外ロック&ポップスライブ 490円 14日間
ミュージック・エア SELECT 洋楽・邦楽ライブ&ストーリー 298円 14日間
ダンスチャンネル オンデマンド ストリート・フラ・社交ダンス 387円 14日間

 

 

その他

チャンネル名 チャンネル説明 月額利用料 無料期間
Channel恐怖 恐怖専門 550円 14日間

 

 

注意

Amazonプライム経由ではなく直接販売、あるいはスカパー!などを経由して販売しているチャンネルも多く、直接販売しているものと、Amazonプライム経由で販売しているものとでは、作品セレクトの構成や価格が違うケースがあります。

気になる方はオリジナルチャンネルのホームページをご確認いただくのがいいと思います。

 

Amazon Prime Videoチャンネル

 

 

Amazon Prime Videoってどうやって視聴するの?

Amazon Prime Video視聴方法

 

Amazon Prime Videoはパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビなどをインターネットに接続した上でストリーミングあるいはダウンロード視聴が出来ます。

 

パソコンで視聴する

Amazon Prime Videoをパソコンで視聴する場合、WEBブラウザでAmazon Prime Videoのページにアクセスし、そのままストリーミング再生で視聴できます。

 

Windows10環境が必要ですが、パソコンでも事前にダウンロードしておいてオフライン環境でも視聴できる様になりました(ライブ配信等は除く)。

Windows10のパソコンに専用アプリAmazon Prime Video for Windowsをインストールし、Amazonプライムアカウントでサインインした上で利用します。

 

Amazon Prime Video for Windowsダウンロード先

 

 

スマートフォン、タブレットで視聴する

Amazon Prime Videoのアプリをお使いの機器にインストールし、Amazonプライムアカウントでサインインした上で視聴します。

 

スマホやタブレットのアプリは、アプリ上でそのままストリーミング再生することも出来ますし、事前に端末にダウンロードしておいてオフライン再生する事も可能です。

 

 

テレビで視聴する

テレビでAmazon Prime Videoを視聴する方法はいくつかあります。

テレビで視聴する方法

  • Amazon Prime Videoのアプリが搭載されているテレビで視聴する
  • スマートTVで視聴する
  • メディアストリーミング用のSTBを利用して視聴する
  • PlayStation4やWii Uなどのゲーム機を利用して視聴する
  • iPhoneやiPadをHDMI出力する

 

この中で一番安価で簡単に環境を作ることが出来るのは「メディアストリーミング用のSTBを利用して視聴する」方法です。

メディアストリーミング用のSTBとはFire TV StickやApple TVなどの機器の事ですが、その中でもFire TV Stickが一番安価ですし、他の動画配信サービスでも利用できますのでお勧めです。

 

コチラの記事でもFire TV Stickを詳しく取り上げています

Fire TV Stickの本当の魅力【VOD・音楽・スマホをフル活用】

続きを見る

 

 

たか
Amazon Prime Videoは1アカウントで同時に3台までストリーミング視聴できます(同一作品は同時に2台までです)ので、とても便利です。

我が家では2台のFire TV Stickをメインに利用し、就寝前はスマホやiPadで視聴しています。

 

 

 

Amazon Prime Videoのいいところ・残念なところ

Amazon Prime Video良い所と悪い所

 

今までの復習にもなりますが、Amazon Prime Videoの良いところと残念なところをまとめてみます。

 

Amazon Prime Videoのいいところ

コストパフォーマンスNo.1

国内動画配信サービスの見放題サービス(SVOD)の中で国内最安値です。

しかもAmazonプライム特典も利用できますので、コストパフォーマンスでは他の追従を許しません

 

充実したオリジナル作品

独占配信だけでなく、Amazonが制作しているオリジナル作品も多く、しかもその多くが人気作品です。

オリジナル作品を目当てに加入する人も多いです。

 

最先端技術への対応

4KやHDRと言った高画質化技術、あるいはDolby Atmosなどのイマーシブサウンドへの対応が早いです。

まだまだオリジナル作品での対応が多いですが、洋画メジャー作品での対応も始まりつつあります。

 

画質・音質、最新の映像技術への興味があるユーザーにとっても心強い対応力と言えるでしょう。

 

ダウンロード視聴が可能

ダウンロードに対応していない場合、外出先で視聴する場合にパケット料金が気になりますね。

その点Amazon Prime Videoは事前にダウンロードできますので安心です。Windows10のパソコンでも対応したのはさらに便利になりました。

 

またダウンロードしておけばインターネット回線の制限による低画質も防げますので、画質にこだわる方にもありがたい機能です。

 

同時視聴が可能

ご家族で利用している方も多いと思いますが、ストリーミングによる同時視聴は3台まで可能ですので安心です。

※同番組の同時視聴は2台までです。

 

ダウンロードして視聴する場合はカウントされませんので、家族全員がAmazon Prime Videoを同時に視聴するという事も出来ちゃいます。

 

また、最大6人分のプロフィールを作成・管理できますので、家族それぞれのウォッチリストやおすすめ番組の管理などが可能となります。

 

購入制限や視聴制限が可能

小さいお子さんがいるご家庭は、「子供が勝手に購入してしまう」、あるいは「観てほしくない番組を避けたい」なんて心配があると思います。

Amazon Prime Videoでは4段階(全対象/12歳以上/15歳以上/18歳以上)のレーティングによる視聴制限と、PINコード(パスワード)による視聴・購入制限が可能です。

 

作品への評価が豊富

他の動画配信サービスでも視聴者からの作品評価はありますが、Amazon Prime Videoでは評価数が多くとても参考になります。

「特定の作品を観たいわけでもないけど、何か観ようかな」って事は意外と多くあるんです。そんな時に作品評価を参考に作品を探せるのは便利です。

 

 

Amazon Prime Videoの残念なところ

字幕のON・OFFが出来ない

洋画の字幕版・吹替え版はあります。しかし、再生中に字幕を出したり消したり、音声を変えたりという動作は出来ません。

あくまで字幕版を観る、吹替え版を観るという選択が必要になります。

 

例えば英語音声で英語字幕を出して観る。あるいは英語音声に日本語字幕なしで観て、あとから日本語字幕を出して観る。

こういった利用で英語学習ができるんです。

英語学習を目的とした人にとって、Amazon Prime Videoではそういった利用が出来ないのが残念な点です。

 

英語音声+英語字幕/字幕なしを設定できる動画配信サービスといえば?

 

 

スマホ・タブレットアプリからレンタル・購入が出来ない

スマホアプリからPPV(別途有料課金対象)作品のレンタル・購入が出来ません。

一度パソコンなどでレンタル・購入処理をした上でスマホ・タブレットで視聴する必要があり、若干面倒ではあります。

 

 

やっぱりAmazon Prime VideoはおすすめのVODだ!

以上Amazon Prime Videoについて共有してみました。

 

Amazonプライム会員になると、Amazon Prime Video以外にも書籍や音楽、ショッピングなどでも特典利用が出来ます。

Amazonプライム会員自体のコストパフォーマンスが高いので、「Amazonプライム会員になったはいいがVODをあまり利用しなかった」場合でも被害を最小限に抑えることが出来ます

 

その一方で、Amazon Prime Videoは取り扱う作品も多く、レベルの高いオリジナル作品やAmazon Prime Videoチャンネルなどもありますので、動画配信サービスのヘビーユーザーも満足させるラインナップとなっています。

 

VOD初心者からベテランまで幅広く利用できるサービスになっていますので、動画配信サービスを利用してみようかなという方には是非検討してもらいたいサービスの一つです。

 

Amazon Prime Video

 

 

-Amazon/Amazonプライム, 動画配信サービス

© 2025 たかの 三昧BLOG